|
 |
お店のこだわりと雰囲気 |



自然食材にこだわります。 |
卯晴では、出来る限り自然素材にこだわり、お食事には 無農薬野菜を使っています。地元の食材にこだわり 作りたてを届けていただくお豆腐屋さんのおとーふ、 西陣のおじゃこ屋さん 千ひろさんの椎茸昆布・おじゃこ を使った紅茶のお茶漬けなどなど!!
おしながきのあまいものでは大山バター大山生クリーム ・国産小麦を使用しきび砂糖を使っています。 卵は平飼いの元気な鶏の卵です。 |
 |

紅茶へのこだわり |
 |
世界各国の産地の紅茶をはじめ、フルーツの果肉や 香辛料・ハーブなどを加えたフレーバーティなど30種類 取り揃えております。
バングラデシュのカジカジ農園の自然農法の紅茶は 店主のおすすめです!! |

町家へのこだわり |
築100年になろうかという小さな小さな町家を「卯晴」 に生まれ変わってもらうために、2004年に改装しました。 昔のような技法で・・と思い町家のプロ「千本銘木商会」 さんにお願いしました。スス・べんがらを使った古色塗りを 用い、漆喰で仕上げています。二階には長年のほこりを 洗い流してもらった立派な松の梁が入っています。 大事なおトイレは檜の床で清潔です!!
|
 |

そして月日は流れ・・・ |
 |
2010年・・・卯晴が少し大きくなりました!! 一階に紅茶を買いに来てくださる方がゆっくりして いただけるように・・と茶葉のコーナーが広く。 調度品は卯晴のお店と同じくらい年代物も 英国アンティークです。イメージは不思議のアリス〜 みたいな・・・。アリス 大好きです!! 本棚の本たちは、店主の蔵書(おおげさですね。。) と大好きだった祖母が残してくれた本たち。。。 手にとっておくつろぎくださいませ〜。
|

お気に入りの小さなちゃぶ台 |
テーブルは中国の古材を使った、お釜の蓋の形の
小さなちゃぶ台です。
これまた、店主のお気に入りなのです。 |
 |


|
COPYRIGHT(C) 卯晴 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|